来客用のスリッパ普段どこにしまってる?
普段、我が家ではスリッパを履きませんが、
お客さんが来た時だけ出しています。
日常生活で活躍の場がないスリッパ・・・。
スリッパ立てを用意しても良いけれども、広い玄関ではないのでちょっと邪魔。
ほこりっぽくなりそうだし。
☆そこで靴箱の扉裏を利用!
ここにスリッパを引っ掛けておきます。

●使うものは2つだけ
・100均で売っているタオルハンガー
・3Mコマンドタブ(剥がしたい時に、壁などを傷つけず剥がせる両面テープです)
タオルハンガーの設置面にコマンドタブを張って、靴箱の扉裏に張るだけ。
タオルハンガーの位置をずらしたりしない方は、
コマンドタブでなく他の両面テープでも良いと思います。
(ただ、弱い両面テープだとスリッパの重みに耐えられず落ちてしまうので注意です。)
私の場合は、「もしも場所を変えたら・・・」と思いコマンドタブを使用しています。
★この方法だと
・スリッパが表に出ないので、邪魔にならない
・ほこりがかからない
・扉裏のデッドスペースを活用できる
玄関の扉裏に限らず、あらゆる扉裏が収納スペースになります!
活用しよう~!
あっ!ちなみにスリッパはニトリのものです。