100均のカゴで食品庫の棚の仕分け・整頓

2013年10月10日キッチン・台所

我が家の食品庫。

食品以外も収納し、かなり役立っているのですが、

その整頓に一役買っているのが「100均のカゴ」。

100均のカゴ
100均のカゴ

 

一体何個買ったことか・・・。

色は、色々ありますが、

やっぱりベーシックな白がスッキリ見えて良いかなと思い、

全て白で揃えました。

食品庫のカゴ
食品庫のカゴ

 

●整頓の仕方としては、

(1)食品はスーパーの棚のように、系統ごとにカゴに収納しています。

「麺類」

「調味料」

「缶詰」

「粉物」

・・・など

そして、その系統の名前をテプラでシールを作り貼っています。

これで家族もどこに何があるか大体把握出来ます。

食品のカゴ
食品のカゴ

 

食品のカゴ
食品のカゴ

 

(2)その他の物は

「食器用スポンジ・ふきん」

「紙皿・紙コップ・割り箸」

「ガムテープ・すずらんテープ」

・・・などをカゴに入れています。

雑貨のカゴ
雑貨のカゴ

 

★カゴに入れることによって、

物がばらつかず

棚の奥に何があるか分からない

ということがありません。

2013年10月10日キッチン・台所100円均一