シャンプー・風呂用洗剤 etc・・・ を「無印の容器」に詰め替えてみたよ

サニタリールーム・水周り, お風呂

一日の疲れを癒す空間、お風呂 ♪

そのお風呂をより快適にしようと思い、
シャンプーなどの容器を 無印良品 で揃えてみました。

改善後の風呂場はこんな感じです。
風呂椅子を含め、ほぼ 白で統一 しました。

現在の風呂場
現在の風呂場

ちなみに、ボディタオルも以前は黄緑でしたが、
買い替え時期をきっかけににしました。

無印のボディタオル もなかなか良いです。ナチュラルな色が勢ぞろいで、種類も豊富!

ボディータオル
ボディータオル

では、詰替えた物をご紹介していきます。

 1.シャンプー&コンディショナー
 2.ボディーソープ&石鹸
 3.風呂用洗剤

1. シャンプー&コンディショナー

我が家で愛用しているシャンプーは、「アジエンス」。
写真は元々のボトルです。

詰替え前(アジエンス)
詰替え前(アジエンス)

これを無印のボトルへ詰替え。
「PET詰替ボトル ホワイト 600ml用 (新)600ml用」320円。  

無印の詰替えボトルと識別ラベル
無印の詰替えボトルと識別ラベル

シャンプーとコンディショナーの区別が付くように
専用の「識別ラベル」も一緒に購入し貼ってみました。

ラベルには、手で触って中身が分かるように 凹凸 があります。

  • シャンプー・・・1本線
  • コンディショナー・・・3本線
  • ボディーソープ・・・5本線
  • ハンドソープ・・・線なし

「PET詰替ボトル用 識別ラベル ホワイト 各1枚」 70円

が、しかし!!

夫婦共々目が悪いので、
色ですぐ識別できるようにシャンプーの方は 違う色のボトル にしました(笑)。
(現在は水色のボトルは販売していないようです。)

シャンプー&コンディショナー
シャンプー&コンディショナー

詰め替えてみて、「中身の出具合は?」というと・・・、

専用のボトルではないので、シャンプーは若干出が悪い(ポンプが固い感じ)ですが、そこまで気にはなりません。

コンディショナーは、ポンプの固い感じなどはなく快適です。

2. ボディーソープ&石鹸

ボディーソープ

こちらも「PET詰替ボトル ホワイト 600ml用 (新)600ml用」320円に詰替え。
識別シールも貼りました。

ボディーソープ&石鹸
ボディーソープ&石鹸

ボディーソープは、「ジョンソン ボディーケア」を愛用していますが、
こちらは詰替えても、ポンプを押す時に固い感じはなく 快適 に使えています。

石鹸

ちなみに、このボディーソープの隣にある ソープディッシュ も無印の物にしました。
プラスチックなので、落としても安全ですし、水切れも良いです。

値段も200円とお手頃なのがgood!

「ポリプロピレン石けん箱・白 約幅11×奥行8×高さ2.5cm」200円。

3. 風呂用洗剤

「バスマジックリン」、これも詰替えちゃいました。

風呂用洗剤は、掃除する時に使いやすいよう風呂場に置いておきたいのですが、
「あぁ、洗剤だな」って感じで何となくイヤ(笑)

詰替えに使ったのは、無印のガーデニング用品。
「ポリボトル・スプレー付 クリア500ML」 525円。

ポリボトル・スプレー付 クリア500ML
ポリボトル・スプレー付 クリア500ML

ボトルもスッキリしていますし、使いやすいです。

これで「洗剤だぞ!」というオーラは消えたかなと思います(笑)

こんな感じになりました
こんな感じになりました

完成♪

こんな具合でボトルを揃え、統一感のある空間 になりました(*^_^*)

詰替え後の様子
詰替え後の様子
改善後の様子
改善後の様子