洗面所、洗濯機のラック上の物、配置を変えてスッキリ!

2014年10月16日サニタリールーム・水周り, 洗面所

洗濯機のラック、スッキリしました!

「入浴剤を詰替えてスッキリ&オシャレ気分」で洗濯機のラックをご紹介して約1年。

洗面所 洗濯機のラック After
洗面所 洗濯機のラック After

その後も、試行錯誤 し現在このように落ち着きました。

現在の洗濯機ラック
現在の洗濯機ラック

以前よりも、スッキリ したので改めてご紹介したいと思います。

変えた部分って?

変えた部分は・・・

変えた部分
変えた部分
  1. 洗剤の位置・・・上段から下段へ(唯一の窓の明りが遮られる為下段へ)
  2. 入浴剤の位置・・・下段から上段へ(無印のグッズが並び、統一感アップ)
  3. ティッシュケースの色を変更・・・緑からへ(色を統一。清潔感もアップ)
  4. 洗剤もケースに入れる・・・無印のケースに入れることで目立つ包装が多少隠れる!?

ちなみに、2.の隣にあるのは色を揃えた洗濯ばさみです。
よろしければこちらの記事もご覧ください(^O^)

ハンガーと洗濯ばさみの色を統一!

配置を変えてよかった

位置を変える というささやかな変更ですが、劇的に良くなったな~と感じています。

何より、窓の明り が以前より入るので気分も明るくなります(^_-)-☆

改善前と改善後 全体
改善前と改善後 全体
改善前と改善後
改善前と改善後

ただでさえ狭い洗面所なので、スッキリして良かったです(^v^)